私たちが暮らす平凡な日常も、少しめくれば様々な欲望が渦巻いて、それらはときとして犯罪という形になって姿を現します。 本書の物語と共に、日常の中にあるそうした危うさを味読していただければ嬉しく思います。 発行/22世紀アート Kindle版・299頁 定価/700円 ペーパーバック ・314頁 定価/2,134円
介護に向き合う日々の中で、ふと忘れてしまう「自分の人生」大切な人を支えながらも、自分らしく生きる道はきっとある。がんばりすぎない介護のコツと、自分を生きることについてを改めて考えるきっかけになる本。アマゾンにて好評発売中。 発行/ギャラクシーブックス POD版・156頁 定価/¥1,540
国立病院機構に39年勤務し、コーチングを「受ける」から「伝える」立場へと変わる中、その力を実感。自身の経験や国際コーチ連盟認定のプログラム参加で体験した組織の実例。現代に合った組織に必要な『リーダーとしての在り方』がわかる一冊です。 発行/Amazon Services International LLC Kindle版・70頁 定価/1,200円
内海聡氏、武田邦彦氏 推薦!日本を再発見したい、知らなかった日本文化のことをもっと知りたい、日本を通して自分軸をしっかり立て直したい、そんなあなたにお勧めの本。 発行/Clover出版 Kindle版・41.8MB 定価/¥1,725 単行本(ソフトカバー)・196頁 定価/¥1,760
日本の伝統文化と現代芸術を融合した新たな文学ジャンル「芸術小説」を切り拓いた作家・藤井善三郎氏が、近年ますます注目を集めている。 幼少期より美術品に囲まれた環境で育ち、日本舞踊、茶道、華道、詩吟、歌舞伎、音楽など多彩な芸能に親しみ、独自の感性と表現力を磨いてきた。同氏は、これらの伝統文化と学びを基盤に、芸術と文学を融合させた独創的な作品を生み出し、2024年には「現代日本文芸作家大賞」を、2025年には「芸術小説創始者文化表彰」を受賞している。また、自らの人生を見つめ直す中で作詞活動も開始し、文学・芸術の分...
長年、腰痛の原因が分からずに湿布や痛み止めで「なんとなく」やり過ごしていませんか?全国から腰痛患者が集まる人気理学療法士・成田崇矢先生が、実際の臨床経験をもとに“腰痛の正体”と“セルフマネジメントの極意”を、わかりやすく解説した一冊です。 『腰痛の性格を見つけて治す!セルフマネジメント術!』 成田 崇矢 発行/運動と医学の出版社 単行本・108頁 定価/¥1,760
《いつも余裕がなく、ただ時間に追われる日々》 《自己受容が大事と分かっていても、つい自己否定してしまう毎日》 そんな生活が当たり前になり、自分のことを後回しにしていませんか? 特に、50代で、心にも時間にも余裕がなく、自分をすり減らしている女性にはぜひ読んでいただきたいです。 必ず、今の状況を変えるヒントを受け取ってもらえると確信しています。 人生は永遠ではありません。少しでもそう思われたら、ぜひお手に取りご覧頂けると幸いです。 発行/ウェルビーイング出版 ペーパーバック・80頁 定価/980円
【5月30日新刊発売!】 人生は楽しむためにある ・還暦になってから婚活を開始⁉ ・巷のエンディングノートは使えない ・生前整理は不要? 相続コンサルタントの著者自らが実践しているリアルな終活とは? 葬式や遺言といった手続きに加え、最期まで自分らしく生きるためのノウハウを詰め込んだ終活バイブル。 終活とは「死に方」ではなく「生き方」の選択。 第1部 親の終活編 1.親の終活は最後の付き合い 2.親を通して学び、選択したこと 第2部 子の終活編 1.私の終活大作戦 2.親子の架け橋はエンディングノー...
がん治療は日々進展していますが、現在でも恐ろしい病気であることに変わりはありません。本書が科学治療でがんを克服したひとつの例として、現在がんと闘っている方や、がんについて知りたいと思われる方の一助となれば、嬉しく思います。 発行/22世紀アート Kindle版・100頁 定価/¥800 ペーパーバック・132頁 定価/¥1,320
体調不良の原因はドロドロ血液=「瘀血(おけつ)」にあった――わずかな不調にも煩わされることなく、健康でいきいきとした毎日を取り戻すために、助けとなる知識や方法が得られる一冊です。 発売元/幻冬舎 B6判・192頁 定価/¥1,760