『心理的ケア』『居場所』『症例』『教育』『人間』という5つのテーマから、人間の大前提としてありながら、どうしようもなく難しい課題としてある『生きる』ということについて考えるための人生論。 発行/ギャラクシーブックス POD版・148頁 定価/¥1,540
《柳瀬良行短編集》 本書は人間と自然の物語です。 屋久島の歴史や文化を知りたいという読み方もありますが、屋久島で生きる生身の人々の人生や屋久島という場所の空気感のようなものも楽しんでいただければ幸いです。 発行/22世紀アート POD版・134頁 定価/1,298円 Kindle版・107頁 定価/1,000円
下克上の時代前夜、誠意と信念を貫き、関東安寧のために一身を捧げた、愛すべき知将! 発行/文芸社 四六並・304頁 定価/¥1,650 Kindle版・259頁 定価/¥1,485
【美術の杜主宰 2024年 小説部門 現代日本文芸作家大賞受賞作品】 本作は江戸時代を舞台にし、現代ではほとんど見られなくなった身分の格差による悲恋を描いた物語ですが、誰かを想う美しさや、叶わない恋がもたらす苦しみは、現代の私たちの心にも深い感動と感傷を残します。文字通り命を懸けて愛し合った男女の物語をぜひご堪能ください。 発行/22世紀アート Kindle版・268頁 定価/¥1,000
世界大戦の時代、オペラを舞台に一人の女性の生き方を綴る小説。 発行/ブイツーソリューション 四六判・288頁 定価/¥1,980
「人と出逢いがつながることは魂に恋して愛すること」 ストリートシンガー かどやこまき の人生経験をもとに制作 【直感的な気づきを促す】 感覚を通じて自分の内面にアクセス。 【美しいアートとデザイン】 心に響くデザインで、見るだけで癒されるカード。 【対話の新たな形を提案】 自己理解を深め、人と人との「縁」を感じる。 ▼クラウドファンディング挑戦中! https://camp-fire.jp/projects/814988/view
この本で紹介する自己ケア法は、身体を痛めるリスクを減らす事と、身体の中に潜む動きの制限を取り除く事を目指します。内容は難しいけれど役に立つ自己ケア本です。身体の様々な問題を解決し、あなたの人生の質を向上することに貢献すると私は信じています。 発行/Independently published POD版・62頁 定価/1,760円
ストレス社会を生き抜く鍵はここに 現代社会における「心身の健康」のガイドブックともいえる、自分の心と体に向き合いたいすべての人に読んで頂きたい1冊です。 発行/Independently published Kindle版・117頁 定価/900円
—暗闇の中で、哲学は生きるための希望の灯となりうるか— いきなりダニの話から始まる本書ですが、冒頭から本書全体を覆うほどの深いテーマが突きつけられます。それを難解で特殊な哲学用語を使わずに解き明かそうとする本書は、「考える」という哲学本来の魅力を体現したような作品となっています。ぜひご一読ください。 発行/22世紀アート Kindle版・214頁 定価/800円 中 倶夫 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNN641CN
〜彫刻という生命、その文化を明日へ〜 屋外に設置されることも多い彫刻という芸術は、自然や環境と一体となって鑑賞者に語りかけるという点で、他の芸術とは異なる独特の魅力があると思います。そんな彫刻の魅力をじっくりと味わうことができる。 発行/22世紀アート Kindle版・451頁 定価/1,000円 お求めはアマゾンから https://www.amazon.co.jp/dp/B0C23WBJ2D