〜風の流れに身を委ね垣根の向こうへと踏み出す勇気〜 垣根を超えた先にどんな景色が待っているのだろうか? その垣根を作っているのは他でもない自分自身! 大丈夫。風はいつでもあなたを運んでくれる! https://www.amazon.co.jp/dp/B0DY4BMQGW 発行/Independently published indle版・38頁 定価/¥900 ペーパーバック・66頁 定価/¥1,300
本書には、多くの事件と人々の心の奥深くを覗いてきた著者の裁判官としての歩みと、北上山地の遠野や北海道の網走など、転勤のたびにその土地で出会った山に仲間たちと登った記録が記されている。ときにはめげそうになる自分を受け入れて癒し、ときには叱咤激励して明日への勇気を奮い起こさせてくれた山への想いが溢れる心の随筆集。 発行/22世紀アート Kindle版・252頁 定価/¥800 POD版・376頁 定価/¥2,783 B6判・374頁 定価/¥1,430
天の原富士のけぶりの春の色の霞になびくあけぼのの空 (慈円『新古今和歌集』) 2015年5月に亡くなられた写真家・妹尾健太郎の遺作である、日本の象徴「富士山」を被写体とした情感豊かな写真集。 時間帯や季節で様々な表情を見せる富士の、その壮麗さを、 その霊妙さを、見事に切り取った一冊。 発行/22世紀アート オンデマンド(ペーパーバック)・86頁 定価/1,980円 Kindle版・85頁 定価/500円
『グラウンド・ゼロの歌』は、テロ事件の被害者やその家族の苦悩を理解するための貴重な資料であり、同時にテロリズムや国際社会の問題について深く考えるきっかけを提供してくれる。この本は平和な世界を築くために私たち一人一人にできることを教えてくれます。 一、 プロローグ いくさ無き世をよろこびし我なるに ツインタワーより吾子(わこ)は還らず 発行/22世紀アート Kindle版・129頁 定価/¥620 ペーパーバック・152頁 定価/¥1,265
自分を愛するとは何か、自分軸で生きるためには一体どうすればいいのか、これから新しく生きていくための智慧がAtoZ方式で書かれたスピリチュアルの決定版。 発行/ギャラクシーブックス POD版・150頁 定価/¥1,540
『心理的ケア』『居場所』『症例』『教育』『人間』という5つのテーマから、人間の大前提としてありながら、どうしようもなく難しい課題としてある『生きる』ということについて考えるための人生論。 発行/ギャラクシーブックス POD版・148頁 定価/¥1,540
祖母や父母から受けた恩ははかり知れず…。 思い返して噛みしめる、今までの人生において印象的であったことを綴った自伝的エッセイ。 発行/文芸社 四六並・96頁 定価/1,100円
子育てなんて誰でも自然にできると思っていたのに、ブラック企業で働く以上に大変でした。他の人は幸せそうに子育てをしているのに、どうして私はこんなに頑張っているのに辛いのかな?私と同じように感じているあなたに読んでほしいです。恋愛カウンセラーが切実に願う「子どもの心の育て方」。大人になって愛されるかどうかは、子どもの頃に決まります。そんな重大なことを、なぜ誰も教えてくれないのか!子どもが生まれる前に知りたかったことをまとめました。 子育てとは、子どもの心を育てること──。 恋愛・不倫・離婚・パートナーシッ...
長年の腰痛や、姿勢の悪さに悩んでいませんか?多くの場合、その原因は「骨盤の歪み」ではなく、「骨盤の回転」です。豊富な図解を用いてわかりやすく解説。 『マイナス10歳を手に入れる骨盤メンテ』〜回転でととのう姿勢・柔軟ケア〜 発行/運動と医学の出版社 A5判・118頁 定価/¥1,760 ▼お求めはamazon https://www.amazon.co.jp/dp/4904862732
ずっと、一人でいることが好きだった。社交不安・対人恐怖・極度の人見知り・あがり症等で「人との関わり」を苦に感じていたあの頃。 友情・恋愛・部活動・勉強・学校行事等、学校生活は小さなイベントの連続だ。「人との関わり」はほんとに疲れるから一人になりたい。そう何度も願いました。 感情なんてなくなればどんなに幸せだろうとまで思った過去だけど、その幸せは感情を抜きにしては語れない。 思春期だったからこそ感じた他人との「差」。当時は自身の学校生活・学生生活は暗くて、地味で、湿ってて、決して華やかには見えなかったけど...