中村工務店

火災保険を利用して家屋を修理。火災保険請求のスペシャリスト。
火災保険は、火事による被害だけでなく、自然災害で傷んだ建物にも適用され、保険金で修理ができます。
代表/中村 幸一
保険の仕組みに精通した『中村工務店』代表の中村幸一さんが、火災保険を使って修理した建物は年間20棟にものぼる。おりてくる保険金は平均で戸建で120万円、アパートで220万円、ビルで1,050万円にもなるといい、自然災害で傷んだ箇所を見つけた家主などから相談があれば、建物の診断から保険金請求のサポート、修理まで親身に対応されている。「火災保険が補償する被害の範囲は非常に広く、建物の老朽化で雨漏りした場合などを除き、自然災害による被害の修理で火災保険が使える場合があるのです。補償される被害の種類は火災保険商品によって異なりますが、住宅を対象とする一般的な火災保険では、台風や竜巻で瓦が飛んでしまった場合などの風災による損害、ひょうや雪による損害、雷が屋根に落ちて瓦が吹き飛んだり、穴があいてしまったりする落雷による損害、洪水で床上浸水して建物が損傷してしまうなどの水災による損害などが補償対象になります。火災保険の保険料を滞納していないこと、損害額が20万以上であることなどが請求の条件です」。中村さんは二級建築士、二級建築施工管理技士、測量士の国家資格を持ち、建物の修理、修繕の相談を受けると建物を調査し、火災保険の対象になる自然災害による傷みと判断した場合、保険金請求の申請を促し、おりた保険金で修理する。保険会社への連絡、保険金請求書や消防署の罹災証明書、被害の程度がわかる写真や画像データ、修理見積書など保険金請求に必要な書類などの提出まで行います。