
格安なのに、丈夫で長持ち!?
鍛冶屋職人の技で届ける、キャンプ道具
キャンプ用品 ¥2,100~(送料無料)
店舗トピックス
石川県金沢市で鉄工所を経営しています有限会社堀田熔接工業所です。
社員はほとんど30代と今では珍しい若い鉄工所です。
今回出店しようと思った主な理由は
●キャンプが趣味でこんなものがあったらいいなとの思いから自分で制作をしたのが始まりで友人とキャンプに行くと自分の製作したものが評判が大変良かったので全国の皆様にも使って頂けたらと思いました。
●キャンプ用品サイトを見てキャンプ用品があまりに高いと感じたので皆様にお安く提供したいと思いました。設計から製作まで自社一貫性で行っておりますので比較的安価にて商品を出品していきます。
●高齢化が進む鉄工所業界で若い鉄工所が数少なくなっています。この業界は企業相手のお仕事が多く一般の方に向けてやっている方が少なくこの技術をたくさんの方に知って頂きたいと思いネット通販を活用し商品を提供していきたいと思いました。
このような理由によりショップを立ち上げようとしました。
経験豊富な職人が溶接をしており材料も良いものを使っていますので当店の商品は簡単には壊れずずっと使っていけるものを提供していきます。
若い発想力を活用し商品を考えていきますが皆様の中でもこんなものがあったらいいなと思うものがあればメッセージで教えて頂けたら製作できそうなものなら設計をして商品化していき、皆様と一緒に良い商品を出品できたらと思います。
宜しくお願いします。
沿革
商号 有限会社 堀田熔接工業所
所在地 〒921-8015 石川県金沢市東力2丁目56
URL 【メインサイト】http://horita-welding.com/
【カーポート解体@HORITA】http://horita-dismantle.com/
事業内容 金属製品製造業、縞鋼板溶接、各種溶接、重量物運搬、解体
沿革
昭和28年金沢市東力2丁目56にて堀田熔接を創業。
昭和62年法人化。有限会社 堀田熔接工業所に変更。現在に至る。
平成28年石川県知事許可 (般-27) 第18269号取得。
※創業当初は「配管の溶接」を主業務としておりました。その後、北陸新幹線などの大型の現場から民間などの建築現場にも活動の分野を広げることにより、さらに様々なノウハウや経験を蓄積してきました。
下記におすすめ商品の一部を紹介します。
よろしければ販売サイト https://horita0709.base.shop をご覧ください。
ショッピング

焚き火台 焚き火調理台
鉄工所が考えた日除けテントや日除けタープ内や雨中でも使用できる
機能性を重視した焚き火台、焚き火調理台
サイズ:縦40㎝×横40㎝×高さ40㎝ (立方体焚き火台)
傘部組立時:縦40㎝×横40㎝×高さ80㎝
素材 :鉄製
色 :黒(600℃耐熱用塗料)
重量 :16.5㎏(焚き火台10.5㎏+傘部鉄板重量6㎏)
特徴
■全方向から空気が入るので燃焼率抜群です。
■上面が網や五徳が置きやすい構造
■専用五徳付き(ずれ止めがあるので前後左右にずれません。)
■調理器具等を焚き火台の上に置いたままでも前後左右から薪の補充ができます。
■持ち運びがしやすい取っ手付き
■焚き火を楽しみたいときは五徳は取り外せます。
■薪を燃やした灰だけが下に落ちる構造なので灰まみれの炎にならず常に新しい薪での炎を出すことができます。
■灰受け皿がすぐ下にあるので、周りが汚れにくいです。
■灰受け皿は取り出し可能なので灰捨てが簡単です。
■溶接によって作ってあるので耐久性があり長年使うことができます。
■組み立て式焚き火台では使っていくうちに炎で歪んで段々と組み立てづらくなる可能性がありますが、本製品は薄い材料を使わず溶接で製作しているため炎で歪みません。
傘ありの特徴
■日除けタープや日除けテント内で焚き火をしても炎が鉄板より上にはいかないので使用可能です。
■雨中キャンプ等にも最適です。
※注意点
■保管は雨風の当たらない所で保管してください。
■薪はつきません。
■焚き火台本体は溶接にて製作してあるので分解はできません。
■換気性の悪い所(密閉されてる所等)では絶対にしないでください。
■日除けテントやタープの高さは焚き火台からは十分に距離がとれてるか確認してください。万が一日除けテントや日除けタープが火で穴が空いても保障はしません。
■傘鉄板取付時は焚き火台を正面(炭受け台がある面)に置いて傘鉄板の切り込みが前後にくるようにして設置してください。
■強雨時強風時には使用しないでください。

組立式2段物置台
鉄工所が考えた即席で誰でも簡単に設置ができる多目的2段物置台
使い方
1.設置したい場所に土台柱を並べてください。
2.土台柱についているパイプ穴に網模様の台部分を上から差し込んでください。
3.自分のあった形状に台部分を組み立てれば完成です。
サイズ:組み立て時 縦22㎝×横103㎝×高さ48㎝
収納時 縦30㎝×横55㎝×高さ25cm (参考値)
総重量:12kg
特徴
■土台柱を並べてパイプの穴に通すだけで簡単に設置ができる物置台です。
■耐荷重は60kgの人が上に乗っても座っても大丈夫です。
■上を大きく使いたいときは下段のみ台部分をつけることで高さの高いものも置くことができます。
■持ち運びしやすくできるようコンパクトになります。
■色は赤、グレー、黒の三種類のみとなります。
■分解ができて小さくできるので置き場所にも困りません。
■ハンマー等の工具を一切使うことなく設置ができます。
■分解も台部分を上に上げるだけで簡単にばらせます。
注意事項
■台部分は下段部分を必ず設置してください。(上段のみの設置はできません)
■物を置いてない状態では前後にふらつきますので注意してください。
■組立時台部分はパイプの穴に差し込んであるだけなので上にあげるとすぐに抜けますので注意してください。
■土台柱間の間隔は48cmです。
発送の目安:4日程度

サイド2段テーブル
鉄工所が考えた即席で誰でも簡単に自分の座るすぐ横に丁度いい高さのミニテーブルが設置できるサイド2段テーブル
使い方
1.設置したい場所に土台を地面にペグ感覚でハンマーで打ってください。(18cm打ち込み)
2.テーブル台に付いてるネジ丸棒を穴にさしてください。
3.付属のノブナットでしっかりと締め付けて固定してください。
組立時サイズ:縦15㎝×横30㎝×高さ40㎝
総重量:3㎏
特徴
■据え付け時間1分以内に自分の座るすぐ横に丁度よい高さの二段テーブルが設置可能です。
■耐重量8㎏です。実験済みです。(土の状態による)
■テーブル台の向きが変えられるのでアレンジの仕方は多種多様です。
■色は赤、グレー、黒の三種類のみとなります。
■分解ができて小さくできるので置き場所にも困りません。
■テーブル台固定時に工具などを一切使わずに手だけで固定できます。
注意事項
■たいていの物は支えますが重すぎるものを置くと耐え切れず土台が抜けることがあります。
■土台の杭先は尖っているので取扱いに注意してください。
■テーブル取付時は奥まで差し込んでください。
■テーブル台固定時しっかりと締め付けないとがたつきの原因になります。
ショップ情報
CAMP✾HORITA
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 土日祝